札幌市白石区北郷|内科・循環器科病院/ふるげん内科・循環器クリニック

札幌市白石区北郷|内科・循環器科病院/ふるげん内科・循環器クリニック

メタボリック・不整脈・動脈硬化・心筋梗塞・狭心症・糖尿・高血圧・呼吸器疾患などまずはご相談下さい。

お問い合わせ 011-872-0088

札幌市白石区北郷3条4丁目6-1

ふるげん内科・循環器クリニックイメージ
ふるげん内科・循環器クリニックイメージ
ふるげん内科・循環器クリニックイメージ
ふるげん内科・循環器クリニックイメージ
ふるげん内科・循環器クリニックイメージ

地域社会に根ざす
患者さまおひとりおひとりに寄り添った医療を目指します。

   

ふるげん内科・循環器クリニック 職員募集

職員募集

主な診療科目

  • 循環器内科

    循環器内科

  • 消化器内科

    消化器内科

  • 内科

    内科

  • 糖尿病

    糖尿病

  • 甲状腺外来

    甲状腺外来

  • リウマチ

    リウマチ

当院について

当院について

札幌市白石区北郷にある医療法人社団ふるげん内科・循環器クリニックでは、心臓・血管疾患・高血圧症・脂質異常症・糖尿病・メタボリック・不整脈・動脈硬化・心筋梗塞・狭心症・呼吸器疾患など、レーザー光線内視鏡カメラをはじめ最新の医療設備を使用し心血管病の予防を主眼においた治療に務めております。
まずはお気軽にご相談下さい。

ご挨拶

当院では心臓・血管疾患・高血圧症・脂質異常症・糖尿病を主として研究、治療しており、更に診療の充実の為に上部消化管検査の設備も充実しております。
不整脈の治療や心臓ペースメーカーの手術も直接行っており、循環器等の設備は、他にない程充実しております。
高血圧に、脂質異常症や糖尿病などを合併するとさらに心血管病の発症リスクを高めるため、常に総合的な管理を意識し、心血管病の予防を主眼においた治療に努めたいと思います。

ご挨拶

こんな症状でお悩みの方へ

  • メタボリック・高血圧・脂質異常症

    (血糖値・ヘモグロビンA1C,コレステロール、中性脂肪、貧血の検査) ※院内に検査設備がございます。

  • 不整脈検査・動脈検査

    ホルター(長時間心電計)で不整脈を検査し、また「脈波検査」「超音波検査」「眼底検査(専門医依頼)」を行い直ちにコンピュータプレビュー。

  • 心筋梗塞・狭心症・心筋疾患

    心筋疾患等の特定、疾患を管理、心不全の管理を行います。

  • 心臓ペースメーカー・植込み・管理

    入院・手術は関連病院を利用し当院院長が執刀します。

受付時間

診療時間
お問合せは 011-872-0088

ご連絡は受付時間内にお願いします。
※日・祝祭日は休診です。

ウィルス
               

2022年度高齢者用肺炎球菌
ワクチン定期接種

肺炎球菌には 93 種類の血清型があり、平成26年10月からの定期接種で使用される「ニューモバックスNP(23価肺炎球菌莢膜ポリサッカライドワクチン)」は、そのうちの23種類の血清型に効果があります。
また、この23種類の血清型は成人の重症の肺炎球菌感染症の原因の64%を占めるという研究結果があります。
平成26年10月1日から、高齢者を対象とした肺炎球菌ワクチンが定期接種となりました。

知っておきたい6つの項目

胃がんリスク判定

胃ガン「リスク判定」

血液検査によりピロリ菌感染の有無と胃粘膜萎縮 の度合いを調べ、両者の結果の組み合わせにより、胃がんのリスクをA、B、C、Dの4つの群に分類し、リスクの度合いを判定いたします。

とくとく健診

とくとく健診

とくとく健診とは札幌市国民健康保険特定健診の愛称です。生活習慣病の多くの場合は、自覚症状がないまま進行するため特定保健指導を利用し、生活習慣病を予防することが大事です。

心筋梗塞約12分に1人が

「心筋梗塞」約12分に1人が

心筋梗塞症の発症は冬に多く、夏に少ない季節変動を示すといわれています。30歳代から年齢とともに増加し、2000年で心疾患全体に占める割合は約48%で、年々高くなってきています。

夜間の血圧上昇リスク

「夜間の血圧上昇リスク」

昼間の血圧より夜間の血圧が高い場合、睡眠中で計測しにくいため、見逃されがちです。場合によってはその高血圧の影響が朝まで続いて、早朝高血圧につながることもあります。

ガンの早期発見で90%以上治る

ガン早期発見で90%以上治る

現在医療の進歩により、早期ガンの「ステージ1」 の5年後の生存率は、9割を超えると科学的に証明 されています。そのため、定期的ながん検診が命 を守る一番の近道と言えます。

診療無しで薬だけの怖さ

「診療無しで薬だけ」の怖さ

自覚症状がなくても薬の中には、血中濃度が一定の範囲を超えると重い副作用が出てしまうため、毎回採血して血中濃度をチェックし、用量を調節しなければならないものもあります。

院内設備

ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ
ふるげん内科・イメージ

インフォメーション